
親戚や友達に赤ちゃんが生まれたら贈る出産祝い。
出産祝いを贈るほうとしても、どうせならちゃんと使えるものを贈って喜んでもらいたいですよね。しかし出産祝いには色々な種類があって、何を送ればよいのか悩んでいる人も多いと思います。
今回はわたしが長女を出産したときに実際にもらってうれしかった出産祝いプレゼント5つと、その理由や注意点をご紹介します。
本当に使える出産祝いを贈りたい人は、是非参考にしてみてください。
目次
使い道色々の『おくるみ』
寒い時期はもちろん、夏生まれの赤ちゃんにも冷房対策のおくるみは必須アイテム。
おくるみは色々と使い道があるので、洗い替えのことを考えると何枚あっても困りません。
・赤ちゃんの体温調節に
・お出掛け時の日焼け予防
・ミルクなどをこぼした時のタオルがわりに
・ママのひざ掛け
・簡易のオムツ替えシートとして
色々な素材のおくるみがありますが、いちばん使い勝手が良いのはガーゼ素材のもの。
赤ちゃんのお肌に優しいだけでなく、洗ってもすぐに乾くというメリットがあります。
また寒い季節に産まれた赤ちゃんには、ブランケットように使える暖かい素材のものも◎
ママの気分もあがる可愛いデザインのおくるみは、きっと喜ばれるはず!
是非チェックしてみてくださいね。
毎日使えて便利な『スタイ』
こちらもおくるみと同様に洗い替えなどで何枚も必要になるので、出産祝いで貰うと嬉しかったです。
新生児はもちろん少し大きくなってからも、よだれや食べこぼしで服が汚れるのを防止してくれるので重宝しました。
わたしが長女を出産したときに実際にもらって嬉しかったのがマールマールのエプロンタイプのスタイ。
これは少し大きくなってから使えるものでしたが、デザインが可愛らしかったのでお出掛け中の食事タイムにも使用していました。女の子らしいデザインで娘も気に入っていて、ボロボロになるまでかなり長く使っていましたよ。
他にも名前入りの可愛いデザインのスタイや、プラスチック製の洗いやすいスタイなどが喜ばれそうです。
スタイとタオル、小さなおもちゃなどがセットになった可愛らしいギフトセットもオススメです。
もらえると嬉しい『ベビー用食器』
食器は生まれたばかりのときには使いませんが、生後5ヵ月頃から離乳食が始まるので重宝します。
わたしも長女を出産した直後には食器はまだ購入していなかったので、出産祝いで可愛らしい赤ちゃん用の食器をもらったときには嬉しかったです。
お椀やマグカップ、プレートなどがセットになっているものが使いやすくて◎
ディズニーやジブリなど、ママの好きなキャラクターを事前にリサーチして送るのも喜ばれると思いますよ。
ちなみに赤ちゃんが使う食器なので、軽くて割れにくいプラスチック製のものや木製のものがオススメです。逆に陶器やガラス製のものは避けたほうが良いでしょう。
少し成長してから着られる『ベビー服』
洋服は特に二人目以降のお子様の出産祝いには喜ばれるようです。
というのも、一人目はママも張り切って可愛い洋服をたくさん買ってしまうのですが、二人目以降はお姉ちゃん・お兄ちゃんのおさがりばかりになりがち。
お出掛けのときくらいは、おさがりではない新品の洋服を着せてあげたいと思っているママも多いようです。
しかし出産祝いに洋服を贈るときは、ママやパパへのリサーチが不可欠。
どのようなブランドやデザインが好きかを事前に聞いておくと良いでしょう。
実際、筆者も長女の出産祝いにお出掛け用のドレスオールをいただきましたが、ほとんど着る機会がなくサイズアウトしてしまった記憶があります。
新生児期はほとんどの時間を家で過ごすことや、赤ちゃんはすぐに大きくなってしまうこと、季節の移り変わりなどを考慮して服選びをしましょう。
できれば少し大きくなってから着られる80cm以上の洋服がベスト。
というのも赤ちゃんが生まれたばかりのときに着る服は、ママが妊娠中に一式買い揃えているケースが多いものだからです。
季節感と子供の成長を考えて服選びをするとなるとかなり悩んでしまいそうですが、ベビー服専門店の店員さんにアドバイスをもらいながら選ぶのもいいと思います。
可愛いベビー服は絶対に喜ばれますので、是非赤ちゃんにぴったりのベビー服を選んであげてくださいね!
オシャレで実用的な『おむつケーキ』
ここ何年かのオシャレな出産祝いの定番になっているおむつケーキ。
おむつケーキとは、おむつを束ねて可愛らしいデコレーションケーキのように飾り付けしたもの。
見た目が可愛らしいだけでなく、おむつの他にタオルやおくるみ・小さなおもちゃなどがセットになっているので色々使えて便利なんです。
おむつは何枚あっても困らない実用的なアイテムなので、お祝いでもらえると嬉しいものです。
おむつケーキというと大きくて派手なイメージを持っている人もいると思いますが、最近はシンプルなデザインのものや持ち運びにも便利な小さめサイズのものなどもたくさん販売されています。
おむつケーキは通販などでも購入することができ、おむつのサイズや種類を選べたりするものもあるので、こだわり派のママにも喜ばれそうです。
本当に使える出産祝いを選ぶポイント!
流行りのものだからといって実際に喜ばれる出産祝いであるかどうかは分かりません。 流行り廃りに惑わされず、パパやママが実際にもらって使えるかどうかを考えて選びましょう。
・生まれる時期や性別を考慮する
・パパやママに欲しいものをリサーチする
必ず喜んでもらえる出産祝いを送りたい人は、直接ママやパパに必要なものを聞いてみるのも手です。
また、同じような時期に出産した人に何を貰うと嬉しかったかをリサーチしてみるのもいいと思いますよ。